公益財団法人 大阪産業局

【報道資料】大阪の伝統工芸品が集結!中之島図書館で展示&ワークショップ開催

2025年2月6日
公益財団法人大阪産業局

———————————————————————————
大阪にある歴史と風土に育まれてきた多くの伝統工芸品を展示するイベントを
大阪府立中之島図書館にて開催!
会期中の2025年3月8日(土)には、6つの産地による全13コンテンツの
ワークショップを開催します。
https://www.nakanoshima-library.jp/event/event-2458/
———————————————————————————
 
大阪産業局では、プロモーションの一環として、大阪府立中之島図書館において、
経済産業大臣指定伝統的工芸品(※1)および大阪府知事指定伝統工芸品(※2)の展示イベントを開催します。
 
本イベントでは、大阪に受け継がれている歴史と風土に育まれた多くの伝統工芸品を展示。
熟練の職人による手仕事で丹念に作られた品々は、使う人々の暮らしに安らぎと潤いをもたらします。
 
また、会期中の2025年3月8日(土)には、6つの産地によるワークショップ(全13コンテンツ)を開催。
本イベントを通して、職人が丹精込めて作り上げた伝統工芸品の魅力や、
伝統工芸士の卓越した技に触れていただける機会を提供します。
 
(※1)経済産業大臣指定伝統的工芸品ついて
1974年5月25日に施行された「伝統的工芸品産業の振興に関する法律」に基づき、
経済産業大臣が指定するもので、次の要件が必要。
・主として日常生活に使われるもの。
・主要工程が手作業であること。
・100年以上の歴史を有する伝統的技術・技法により製造されていること。
・100年以上継続的に使用しているものと同一の原材料を使用していること。
・10社以上、又は従事者30人以上の産地を形成していること。
 
(※2)大阪府知事指定伝統工芸品について
1985年4月1日に施行された「大阪府伝統工芸品の指定に関する要綱」に基づき、
大阪府知事が指定するもので、次の要件が必要。
・主要工程が手作業であること。
・100年以上の歴史を有する伝統的技術・技法により製造されていること。
・100年以上継続的に使用しているものと同一の原材料を使用していること。
 
 
【展示概要】
詳細:https://www.nakanoshima-library.jp/event/event-2458/
 
開催期間:<第1部>2025年2月27日(木)~3月11日(火) <第2部>2025年3月14日(金)~3月26日(水)
 
開催時間:<平日>9:00~20:00 <土曜日>9:00~17:00
※3月12日(水)は展示品の入替えのため閉室
※日曜日、祝日および3月13日(木)は休館
 
開催場所:大阪府立中之島図書館 3階 展示室(大阪市北区中之島1-2-10)
https://www.library.pref.osaka.jp/site/nakato/n-chizu.html
 
入場料:無料
 
【展示内容】(順不同)
■第1部
<経済産業大臣指定伝統的工芸品>
大阪唐木指物、大阪仏壇、大阪浪華錫器、浪華本染め、いずみガラス
 
<大阪府知事指定伝統工芸品>
堺五月鯉幟、和泉櫛、深江の菅細工、大阪太鼓
 
■第2部
<経済産業大臣指定伝統的工芸品>
大阪欄間、大阪金剛簾
 
<大阪府知事指定伝統工芸品>
なにわ竹工芸品、なにわ刷毛、なにわベッ甲、堺線香、堺手織緞通、堺五月鯉幟、蜻蛉玉、大阪張り子、和泉蜻蛉玉
 
※堺五月鯉幟は、第1部と第2部の両方に展示します。
※堺打刃物、大阪泉州桐箪笥、大阪三味線、大阪銅器、漆刷毛は、パネルのみの展示となります。
 
【ワークショップ~職人の技に触れる一日!~ 概要】
開催日時:2025年3月8日(土) 10:00~16:00(最終受付は15:30まで)
開催場所:大阪府立中之島図書館 3階 多目的スペース2(大阪市北区中之島1-2-10)
 
■参加産地(全6産地:13コンテンツ)
参加産地およびコンテンツについては、下記URLよりご確認ください。
https://www.sansokan.jp/eveoubo/mdoubo/20250308_denntoukougei-nakanoshima-2.pdf
 
※事前予約制のコンテンツも参加枠に空きがあれば現地で当日申し込み可能です。
申し込み受付は先着順とし、定員になり次第、締め切ります。
※ワークショップ費用は有料です。
 
【実施主体】
大阪府、公益財団法人大阪産業局、ShoPro・長谷工・TRC共同事業体(大阪府立中之島図書館指定管理者)
 
————————————————————————————
【本件に関する取材・お問い合わせ先】
公益財団法人大阪産業局 MOBIO事業部
担当:大坂、葛原
TEL:06-6748-1054
————————————————————————————

Copyright OSAKA BUSINESS DEVELOPMENT AGENCY all rights reserved.