2024年5月10日
公益財団法人大阪産業局
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
大阪産業局は、IoT・ロボットビジネス実証実験支援プログラムとして、
東阪電子機器株式会社が実施する「浄化槽遠隔監視汚泥検出実証実験」を
支援します。
実証実験は、2024年5月15日(水)より大阪・咲洲の
複合商業施設ATC(アジア太平洋トレードセンター)で実施します。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
浄化槽は集合住宅や公共施設、商業施設などで排出される生活排水を
きれいに処理するための汚水処理設備です。現在、浄化槽は1年に
1回の法定検査が必要になっており、検査員と施設管理者等による
現地での立ち合い確認が行われています。
しかし、浄化槽は毎年10万基新設されていて、検査員が不足してくる
ことが懸念されており、人手不足の解消や業務の効率化が求められています。
本件は、そうした課題解決を目的として実施する実証実験となります。
具体的には、東阪電子機器株式会社が開発した汚泥検出センサをATC内の
浄化槽設備に設置し、取得データの遠隔モニタリングを実施します。
そして、汚泥量の安定検出、通信ネットワークを活用したリアルタイム
モニタリングの有効性、外部環境での耐久性などを検証します。
今後同社では、実証実験の結果を踏まえて汚泥検出センサの量産化に
向けた取り組みを進めていく予定です。
なお、本件は、大阪府、大阪市、大阪商工会議所による
「実証事業都市・大阪」実現に向けた取り組みである
「実証事業推進チーム大阪」とも連携しながら実証実験支援を
推進いたします。
大阪産業局が実施するIoT・ロボットビジネス実証実験支援プログラムでは、
今年度も引き続き、全国から実証実験を募集しています。
そして、「未来社会の実験場」をコンセプトとする2025年大阪・関西万博に
向けて、実証実験支援の取り組みを積み重ね、大阪における
新たなビジネス創出に取り組んでまいります。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
■ 実証実験概要
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<実施名称>
浄化槽遠隔監視汚泥検出実証実験
<実施主体>
○東阪電子機器株式会社(代表取締役社長:永野 仁士)
○所在地:大阪府吹田市江の木町29-1
モーションコントロールをコア技術として、モーター駆動基板・
コントローラの開発・製造及び販売や顧客仕様に合わせた
駆動系装置の開発・製造及び販売などに取り組んでいます。
詳しくはホームページ( https://tohan-denshi.co.jp )をご覧ください。
<実証実験の検証項目>
○汚泥量の安定検出
○ネットワークを活用して、リアルタイムに外部で
モニタリングできるかの確認
○外部に設置した際の耐久性及び電源寿命の確認
<実施日>
○2024年5月15日(水)から3カ月程度
<実施場所>
○ATC(大阪市住之江区南港北2-1-10)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【参考】
<ソフト産業プラザTEQS>
大阪市が設置する、IoTやAIなどの先端テクノロジーを活用した
製品・サービスの開発を行う中小企業を支援する施設です。
公益財団法人大阪産業局が運営しています。
詳しくは、ホームページ( https://teqs.jp )をご覧ください。
<IoT・ロボットビジネス実証実験支援プログラム>
大阪咲洲の複合商業施設「ATC」と大阪舞洲のスポーツ施設を
実証フィールドとして実施する、開発・改良に必要な実証実験の支援プログラムです。
詳しくは、ホームページ( https://teqs.jp/experimentation )をご覧ください。
<実証事業推進チーム大阪>
大阪府、大阪市、大阪商工会議所により設置された、「未来社会の実験場」を
コンセプトとする2025年大阪・関西万博を見据えて、革新的な実証実験を
行いやすい環境を整え、大阪で新しいビジネスを生み出す好循環を創り出し、
「実証事業都市・大阪」を実現するための取り組み。
詳しくはホームページ( https://www.osaka.cci.or.jp/experiment/ )を
ご覧ください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<本件に関する問合せ先>
ソフト産業プラザTEQS(公益財団法人大阪産業局)
担当 下地・田中
TEL 06-6615-1000(10時から18時まで、土曜日・日曜日・祝日除く)
MAIL. office@teqs.jp